平成14年度(後期)海外派遣助成対象者
(所属は助成当時のものです)
氏  名 高 有輝
所  属 東北大学 多元物質科学研究所
発表課題 電子線ホログラフィーによるFe84Nb7B9合金の磁気微細構造評価
学会名 47th Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials
開催地 Tampa / USA
氏  名 大友 明
所  属 東北大学 金属材料研究所
発表課題 ・ペロブスカイト酸化物における価電子不整合界面の電気的特性
・SrTiO3薄膜の置換型ドーピングにおける成長動力学と界面化学
学会名 2002 MRS Fall Meeting
開催地 Boston / USA
氏  名 鷺坂 恵介
所  属 物質・材料研究機構 ナノマテリアル研究所
発表課題 Si(100)表面の低温STM測定
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Honolulu / USA
氏  名 掛谷 一弘
所  属 筑波大学 物質工学系
発表課題 Bi2Sr2CaCuO8+dにおける電流電圧特性を探針としたジョセフソン磁束系の動的相図
学会名 Annual APS March Meeting 2003
開催地 Austin / USA
氏  名 才田 大輔
所  属 東京大学 生産技術研究所 物質・生命大部門
発表課題 磁気力顕微鏡を用いたGaAs/AlGaAsメサストライプ周囲の磁場検出
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Waikiki / USA
氏  名 小野 志亜之
所  属 東京大学 生産技術研究所 物質・生命大部門
発表課題 高真空用ケルビンプローブフォース顕微鏡を用いたInAs量子ドットおよびInAs薄膜表面のポテンシャル計測
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Waikiki / USA
氏  名 金 泰樺
所  属 東京工業大学大学院 電子物理工学
発表課題 Bi置換YIGナノ微粒子及びプラスチックス複合ハイブリッド材料の電子顕微鏡による評価
学会名 47th Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials, MMM2002
開催地 Tampa / USA
氏  名 依田 紗和子
所  属 東京工業大学 生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻
発表課題 分子コーミング法で伸長したDNAのAFM観察のための酸化物基板のシラン化剤による化学修飾
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Honolulu / USA
氏  名 仙田 俊彦
所  属 東京工業大学 生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻
発表課題 2層トンネル接合の電流−電圧特性に与える吸着種の永久双極子モーメントの効果
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Honolulu / USA
氏  名 BAT-UUL BURENDAMBA
所  属 東京工業大学 生命理工学研究科
発表課題 自己組織化単分子膜中の末端官能基の化学修飾のための非接触原子間力顕微鏡観察の分子動力学シミュレーション
学会名 The 10th International Colloquium on Scaning Probe Microscopy
開催地 Honolulu / USA
氏  名 丹羽 大介
所  属 早稲田大学 理工学部 応用化学科
発表課題 オンチップバイオセンシングデバイス構築のための分子テンプレートの形成
学会名 202nd Meeting of The Electrochemical Society
開催地 Salt Lake City / USA