平成16年度(前期)海外派遣助成対象者
(所属は助成当時のものです) |
|
氏 名 |
阿部 肇 |
所 属 |
富山医科薬科大学 薬学部 薬化学研究室 |
発表課題 |
meta-エチニルピリジンポリマーおよびオリゴマーの糖認識によるキラルらせん誘起 |
学会名 |
the XIIIth International Symposium on Supramolecular Chemistry |
開催地 |
Notre Dame Indiana, USA |
|
|
氏 名 |
梅垣 俊仁 |
所 属 |
神戸大学大学院 構造科学専攻 |
発表課題 |
伝搬行列法を用いたカーボンナノチューブの電子波伝搬解析 |
学会名 |
1 Carbon2004, 2 International Conference on the Science and Application of Nanotubes |
開催地 |
Providence, Rhode Island, USA
San Luis Potosi, Mexico
|
|
|
氏 名 |
大竹 才人 |
所 属 |
大阪大学 産業科学研究所 |
発表課題 |
ナノインプリントを利用した自己組織化によるDNAのナノパターニング |
学会名 |
The forty-eighth international conference on electron, ion, photon beam technology and nanofabrication |
開催地 |
San Diego CA., USA |
|
|
|
氏 名 |
香川 靖之 |
所 属 |
神戸大学大学院 自然科学研究科 応用化学専攻 |
発表課題 |
水媒体不均一系での原子移動ラジカル重合法によるブロックポリマー粒子の合成 |
学会名 |
International Symposium on Polymers in Dispersed Media |
開催地 |
Lyon, France |
|
|
氏 名 |
篭谷 勇児 |
所 属 |
大阪大学大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 |
発表課題 |
量子ドットにおける励起子分子への2光子吸収とレーザー発振 |
学会名 |
6th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter |
開催地 |
Cracow, Poland |
|
|
氏 名 |
片岡 誠 |
所 属 |
大阪大学 産業科学研究所 大学院基礎工学研究科 |
発表課題 |
プローブ顕微鏡を用いて測定したシトクロムcの電気伝導特性 |
学会名 |
8th International Conference on Nano-meter Scale Science and Technology |
開催地 |
Venice, Italy |
|
|
氏 名 |
神谷 利夫 |
所 属 |
東京工業大学 応用セラミックス研究所 セラミックス機能部門 |
発表課題 |
層状硫酸化物LaCuOCh (Ch=S, Se, Te)と La2O2CdSe2の2次元電子構造 |
学会名 |
2004 Materials research Society Spring Meeting |
開催地 |
San Francisco CA., USA |
|
|
|
氏 名 |
車田 真実 |
所 属 |
立命館大学 学術フロンティア ナノ構造の物理研究室 |
発表課題 |
WO3ナノ超微粒子の構造と昇華プロセス |
学会名 |
The Fourteenth International Conference on Crystal growth/The Twelfth International Summer School on Crystal Growth |
開催地 |
Grenoble, France
Berlin, Germany |
|
|
氏 名 |
坂根 勲 |
所 属 |
鳥取大学 工学部 生物応用工学科 蛋白質工学研究室 |
発表課題 |
原子間力顕微鏡を用いたコシャペロニンGroES 1分子の力学的安定性 |
学会名 |
The 5th International Conference on Biological Physics |
開催地 |
Gothenburg, Sweden |
|
|
氏 名 |
谷山 智康 |
所 属 |
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 物質科学創造専攻 |
発表課題 |
強磁性細線/GaAs界面でのスピン選択伝導 |
学会名 |
5th International Symposium on Metallic Multilayers |
開催地 |
Boulder CO., USA |
|
|
|
|
氏 名 |
平方 寛之 |
所 属 |
京都大学大学院 工学研究科 機械物理工学専攻 |
発表課題 |
サブミクロン銅ドットと酸化シリコン基板の界面強度評価 |
学会名 |
The International Union of Materials Research Societies' 9th International Conference on Electronic Materials |
開催地 |
San Francisco CA., USA |
|
|
氏 名 |
廣田 輝直 |
所 属 |
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学専攻 |
発表課題 |
近接型光記憶へむけた導波路一体型フレキシブル光ヘッドスライダの精密トラッキング制御 |
学会名 |
14th Conference on Information Storage and Processing |
開催地 |
Santa Clara CA., USA |
|
|
氏 名 |
深見 一弘 |
所 属 |
大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学系専攻合成化学分野 |
発表課題 |
電気化学振動とのカップリングを利用した規則ナノ構造の形成 |
学会名 |
International Society of Electrochemistry |
開催地 |
Thessaloniki, Greece |
|
|
氏 名 |
藤田 光宏 |
所 属 |
東京工業大学 生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻 |
発表課題 |
走査型プローブ顕微鏡と水晶発振子の複合:高分子薄膜の粘弾性の研究 |
学会名 |
An international conference including applications and developments in scanning probe microscopy, sensors based on cantilever technology and structures at the microscopic scale |
開催地 |
Beijing, China |
|
|
氏 名 |
水口 将輝 |
所 属 |
大阪大学大学院 基礎工学研究科", "物質創成専攻 物性物理工学領域 |
発表課題 |
閃亜鉛鉱型CrAs多層膜の成長と真空紫外MCD解析 |
学会名 |
The Fourteenth International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics |
開催地 |
Cairns, Australia |
|
|
氏 名 |
宮崎 敏樹 |
所 属 |
九州工業大学大学院 生命体工学研究科 生体機能専攻 生体機能メカニクス講座 |
発表課題 |
ヒドロキシエチルメタクリレートとチタンアルコキシドから合成した有機-無機ハイブリッドのアパタイト形成能 |
学会名 |
7th World Biomaterials Congress |
開催地 |
Sydney, Australia |
|
|