平成10年度研究助成対象者
(所属は助成当時のものです) |
|
氏 名 |
上田 正則 |
所 属 |
大阪大学 産業科学研究所 |
研究課題 |
原子間力顕微鏡を用いた単一DNA分子内の分子間力計測 |
|
|
氏 名 |
斎藤 究 |
所 属 |
金沢大学 理学部 |
研究課題 |
原子間力顕微鏡を使った運動蛋白質ミオシンの一分子構造変化解析 |
|
|
氏 名 |
村上 裕人 |
所 属 |
長崎大学 |
研究課題 |
フラーレン脂質膜 −キャラクタリゼーションと電子メディエーション機能の発現− |
|
|
氏 名 |
井上 康志 |
所 属 |
大阪大学大学院 工学研究所応用物理学専攻 |
研究課題 |
金属探針端における電場増強効果を利用したナノメトリック蛍光励起法およびナノメートル空間におけるクエンチング現象の解明に関する研究 |
|
|
氏 名 |
河合 壮 |
所 属 |
大阪大学 工学部電子工学科 |
研究課題 |
フォトクロミック色素単分子膜の構築と単一分子光記憶機能素子に関する研究 |
|
|
氏 名 |
大月 穣 |
所 属 |
東京大学 生産技術研究所 |
研究課題 |
レドックス応答性金属錯体による分子フォトニクススイッチの合成と機能 |
|
|
氏 名 |
内田 達也 |
所 属 |
東北大学大学院 理学研究科 |
研究課題 |
一次元ナノ細孔体を利用したShip-in-a-Bottle合成と分子配列制御 |
|
|
氏 名 |
安達 千波矢 |
所 属 |
信州大学 繊維学部機能高分子学科 |
研究課題 |
STM探針を用いた有機蛍光薄膜表面のエレクトロルミネッセンスによる観察 |
|
|
氏 名 |
田畑 仁 |
所 属 |
大阪大学 産業科学研究所 |
研究課題 |
機能調和スピン人工格子の創製とナノスケールでの相転移現象の解明 |
|
|
氏 名 |
松下 未知雄 |
所 属 |
東京都立大学大学院 工学研究科工業化学専攻 |
研究課題 |
環状β−ジケトン配位子を用いた高分子金属錯体のスピンネットワークトポロジー制御に基づく環境応答型スピンシステムの構築 |
|
|
氏 名 |
米村 弘明 |
所 属 |
九州大学大学院 工学研究科材料物性工学専攻 |
研究課題 |
量子サイズ効果による半導体超微粒子を担持した薄膜における光電変換機能の磁場制御 |
|
|
氏 名 |
染谷 隆夫 |
所 属 |
東京大学 生産技術研究所 |
研究課題 |
ナノ半導体レーザにおける電子と光の相互作用制御 |
|
|
氏 名 |
迫村 勝 |
所 属 |
横浜国立大学 工学部 |
研究課題 |
光合成初期過程を高度にシミュレートする光機能性LB膜の研究 |
|
|
氏 名 |
高原 淳一 |
所 属 |
大阪大学大学院 基礎工学研究科 |
研究課題 |
低次元光波伝送路における表面プラズモンポラリトンのナノ構造への閉じ込めに関する研究 |
|
|
氏 名 |
高見 知秀 |
所 属 |
東北大学 科学計測研究所 |
研究課題 |
多重双晶粒子をアルカンチオールで覆った分子集合体「MTPミセル」の研究 |
|