異なった発想を持つ人材による専門領域を越えた総合的調査研究活動・新世代を担う人材の育成・人類社会への貢献

ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute.ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute

沿革

 

「無名会時代(1971~1986年)」

3人の発起人、服部一郎氏(セイコー電子工業社長)、原禮之助氏(セイコー電子工業社長)、和田昭允氏(東京大学名誉教授)の時代認識と活動アイディアから始まりました。
 これからは大学の研究、会社の技術開発、そして企業経営も広い知識が必要で、技術は縦割りではなく横にも広げ、更には人文社会科学など別の分野の視点も持ちたい。
 そのために、広い人間関係とコミュニケーションを確立しようと、1~2ヶ月に1度、いろいろな分野のユニークな人の話を伺い、議論するという活動を続けました。

「新世代研究所(1986~1993年)」

活動を組織的に行うために、「新世代研究所」が設立され、初代理事長に向坊隆氏(元東大総長)、専務理事に内山哲夫氏(セイコー電子工業常務取締役)が加わりました。
より広い分野からより多くの人材に集まり交流ができるようにするため、オフィスを設け、各種研究助成や交通費・宿泊費の援助を開始しました。
活動領域は、科学技術とし産学共同も視野に入れ、また若手人材育成という方針も加えました。研究会、委員会、勉強会、市民講座と活動を組織化し、自由な発想を促し高く広い視点から、新しいコンセプトを作り出して行くことを目指しました。

「財団法人新世代研究所(1993~2012年)」

今まで以上に社会的存在意義のある活動をするために、1993年6月文部省認可の財団法人を発足させ、下記の設立趣意を掲げました。
「異なった発想の人材を集めた研究会、新世代を切り拓く若手の人材による独創的な研究会など交流を活発にする仕組みを中心に、熱意ある英知の結集により新しい思想を生みだす土壌を提供することを通じて、学術の振興及び国際的に社会の発展に寄与したい。」
1997年に原禮之助氏が第2代理事長、2003年には伊達宗行氏(大阪大学名誉教授)が第3代理事長に就任し、専門領域を超えた研究の促進、国際的な人材交流、若手研究者助成、国際フォーラム開催、公開市民講座の開催等を積極的に進めました。

「公益財団法人新世代研究所(2012年~ )」

2012年4月に内閣府認定の「公益財団法人」に生まれ変わりました。公益事業として、(1)専門領域を超えた科学技術研究の推進、(2)若手研究者への研究助成、(3)科学技術普及の為の公開市民講座の開催、と整理しました。
現在、各研究会活動は第10期30年目を迎え研究会員は75名、研究助成金は累積で323件、国際会議開催・共催は35回、公開フォーラム開催は43回を数えています。
さらに研究会員の4人が文部科学省科学研究費新学術領域研究に採択され領域代表になる、当財団の推薦により3名が文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞する、関係者がNEDO・JSTなどの大型研究プロジェクトを獲得するなど、いろいろな形で大きな成果がでてきています。