異なった発想を持つ人材による専門領域を越えた総合的調査研究活動・新世代を担う人材の育成・人類社会への貢献

ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute.ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute

研究会

ナノサイエンス、ナノテクノロジー分野において、専門領域を越えた研究人材による科学技術研究と異分野研究領域の融合を推進し、新しい研究コンセプトの創造を目指します。

研究会では、各メンバーの研究だけではなく、内外の優れた研究を見極めて招待講演を依頼するなど活発な交流を旨としています。海外からの留学生を念頭においた研究会もあり、自由闊達な場が用意されています。人格の交流が新しい研究の地平を拓くのです。
各年2-3回のうち、1回は温泉などの外部で行います。会議室での議論に加え、会食中やナイトセッションでの自由な議論が人材交流の場として大切にされており、若手研究者も気兼ねなく参加できるよう配慮されています。一杯の酒から学問の交流が始まることを強く意識しています。
また、交通費、宿泊費、会費はすべて財団が負担し、宿泊場所や会議室の準備も財団の事務局が行うなど、参加研究者の負担が少ないことも特徴です。

第10期研究会の活動中です(2020年度~2022年度)。

 
 ▶ 界面ナノ科学研究会 委員長 柴田 直哉(東京大学大学院工学系研究科 教授)
 ▶ バイオ単分子研究会 委員長 渡邉 力也(理化学研究所 主任研究員)
 ▶ スピントロニクス研究会 委員長 齊藤 英治(東京大学大学院工学系研究科 教授)
 ▶ ナノカーボン研究会 委員長 丸山 茂夫(東京大学大学院工学系研究科 教授)
 ▶ ナノメカニクス研究会 委員長 都甲 潔 (九州大学 高等研究院 特別主幹教授)

研究報告会(TKPガーデンシティ御茶ノ水)

研究報告書


研究会活動実績はこちらからご確認いただけます。

国際フォーラム(μSR2017)


ATI 国際フォーラム


研究成果の国際的な発信のために国際会議などを開催、共催し、海外の研究者との交流を促進します。

合同研究会

合同研究会


異分野の研究領域間の融合を促進するため横断的な合同研究会を適時開催しています。

研究会の流れ


当財団の設立から現在に至るまでの研究会の流れをご確認いただけます。

このページの先頭に戻る